イチジクの育て方で注意する事

夏の終わりから

秋の初めにかけて

イチジクの季節です

ご存知のように

イチジクは実(花嚢)の

中に花が沢山あります

実の中のブツブツが

花なんですね!

ブツブツが嫌いな人には

ちょっと辛いフルーツでしょう

このフルーツ

人類が栽培した最初のフルーツだろうと

言われており

1万年以上前の新石器時代の

イチジクの実が

発見されています

日本に伝来した当初は

薬樹として利用されていました

実には整腸作用があり

葉には血圧降下作用があります

ただし

葉に含まれる成分に

人の肌が

紫外線に反応しやすくする成分があるため

イチジクの葉のお茶は

太陽に当たらない

夕方から夜に飲んだ方が良いです
※個人差があります

薬から次第に実を

生で楽しむようになってくると

育てるのも容易だった為

家庭でも栽培されるようになりました

一般的な管理でもよく実をつけるのですが

少し寒さに弱いので

関東より北を目安に

路地植えは難しくなります

また

幹が柔らかく
(多分美味しいのでしょう)

とてもよく

カミキリムシの被害にあいます

幹にオガ屑の様なものがついていたら

食害され中に幼虫がいるでしょう

穴から殺虫剤を注入するか

針金などを差し込み

中の幼虫を捕殺して下さい

定期的にスミチオン乳剤を撒くなどすると

カミキリムシは寄り付きませんが

殺虫剤の多用は出来れば

避けたいものです

弱っている個体に

カミキリムシの被害が出やすいので

枝が込み合ったりして

風通しの悪い状態を

剪定して改善する

生育環境を見直し
(水はけ、日当たり)

根本から対処した方が

良いと思われます