ポルトガルの風景

列車から見た衝撃の光景

列車から見たポルトガルの光景はボクには

映画「ウエスタン」の世界だった

ヨーロッパと一言で言ってもやはり広いなと思った

民族性も気候風土も全く違う

こんな土地があるからセルジオ・レオーネ監督も

ウエスタンの様な映画が撮れたのだろう

余談だがフランスでもつい100年ほど前までは

パリから30㎞も離れると言葉が通じなかったとか

日本でも明治の初め頃は皆、出身地の言葉で喋っていたので

会話が成立しなかったため標準語が制定されたらしい

という事は日本の方が少し進んでいたという事だな

 

列車は田舎町の駅に止まっていた

駅の売店をふと見ると

駅の売店なのにサラミが大量にぶら下がっていた

あれをナイフで切りながら食べるのだろう

それにしてもあんなにたくさん売れるのだろうか?

心配になるほどの数が店先に吊り下げられている光景を今でも思いだす

そして笑ってしまうのだった。

ポルトガルまで来るとヨーロッパという感じが少し薄らいでくる。

 

ロカ岬

とても美味しかったが料理の名前は忘れてしまった

串に刺した肉を焼いたもので

知り合った日本人の人にご馳走になった

ロカ岬に行って

「ユーラシア大陸の東の島から西の端までやってきたぞ~」

と納得していたのだ

海を隔ててあっちはもうアフリカなのだが

以外に涼しかった記憶がある。

 

岬で(病気だったのだろう)犬がよだれを垂らしながら(狂犬病か?)ヨロヨロと

歩いていたのが印象に残っている。

あんまり強烈だったのか今でもテレビでロカ岬を見るとこの話をしてしまう。

大陸の東から西なんてこの犬には全く知らない世界の話

同じ場所と時間に存在しながら

種が違うとこんなもんなんだな

これなら地球人と地球外生命体の方がまだ近い存在だな

 

以外に観光をしていなかったポルトガルだが

印象度で語れば結構その存在感はすごかった

 

再びフランスへ

あまり大したことをしなかったポルトガルを後に

再びフランス、リヨンに戻った

ここでフランスを出るときから一緒に行動していた

Mさんとはお別れしたのだった

 

つづく